コロナ時代のニュー・ノーマル展示会
バーチャル展示パックのご案内
コロナ禍により「大勢のユーザーを一堂に集める」というアプローチ手法が難しくなっています。コロナは第二波、第三波の懸念もあり、また「次の新たなコロナ」の可能性も考慮して今後の計画を立てる必要があります。
このニュー・ノーマル時代に有効なのがオンラインで開催できるバーチャル展示会です。
バーチャル展示会を既存の展示方法と組み合わせることにより、「危険度が低い時期はリアル展示会で、危険度が高くなったらバーチャルに切り替える」「リアルは小規模に抑え、バーチャルで大規模な展示を行う」といった柔軟な展開が可能になります。

バーチャル展示会とは?
バーチャル展示会とは仮想空間で展示会場を自分で見回し、展示物に近づいたり、商品を自分で回したりとバーチャルリアリティーの技術なども使った展示会です。

バーチャル展示会はメリットだらけ
メリット
- 密を避けることができる。
- 展示会場から遠方の人が参加できる。
- 多忙で行きたくてもいけないという参加者が参加できる。
- 人ゴミが苦手な人が参加できる。
- 実際の展示会では難しい訪問者の細かい興味を計測できる。
- リアル展示会ではできない、バーチャルならではの工夫ができる(動画連動、テキスト連動、一覧性の向上など、要望に応じたカスタマイズが可能)。
オンラインならではのコンテンツ展開

リアルタイム商談
チャットやZoomを使って、簡単にお客様と商談ができます。

動画で伝える
商品画像だけでは伝わりにくい場合は、商品を魅力的に紹介している動画で商品の魅力を伝えることができます。

ライブイベント
YouTubeライブを使って商品説明や、ショーの開催が可能です。

ネットショップに直接誘導
商品紹介から、直接購入アクションにつなげることができます。

常設も可能
ホームページにオンラインブースを常設することも可能です。
※ホームページへの実装は別料金
リアルより低価格で、充実したブースに
実際の展示会では、1コマの出展でも設置やスタッフの交通費など様々な経費が必要ですが、オンラインブースは見ごたえのある独立ブースが低価格で制作可能です。


- 看板(1か所)
- ポスターエリア(9か所)
- 商品VR(~5個)
- ディスプレイエリア(1か所)
(カスタム動画や画像を設置することができます。)
パッケージ化で驚きの低価格を実現
安心のパック料金 30万円(税込)【早期特別価格】
- 展示ブース(パターンから選択)×1
- 商品VR(オブジェクトVR)×5
※オブジェクトVR(被写体を自分で360°クルクル回せる映像)の写真撮影は別料金
【オプション】
動画撮影、ポスター制作、展示場のウォークスルーバージョン、商品の3Dモデリングなども対応可能です。詳細はお問い合わせください。
パッケージだから、早く、安くが可能に
基本フォーマットに組み込んでいくのでブースのデザイン費や3Dモデルリング費が不要に。最も時間のかかるブースのデザイン・構築がないので、短納期を実現します。


導入事例
お問い合わせ
地方創生VRアライアンス
(海と街と株式会社)
〒107-0052 東京都港区赤坂7-10-6 ストークビル赤坂503
TEL:03-5549-2152 FAX:03-5545-5135
※地方創生VRアライアンスは、海と街と株式会社、一般社団法人海洋連盟 、株式会社ビシュウ の共同運営です。