Blog 海と街と音楽と 目次 海と街と音楽と 名盤100選 2021年1月20日 2020年12月29日 加藤才明 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 海で聴きたい名盤100選 51〜75 海と街との代表が選んだ、きっと海で聴くと気持ちいい名盤100選です。 海と街と音楽とVol.51 この繊細な声が好き Ben Watt / North Marine Drive (1983) 海と街と音楽とVol.52 プログレというか交響曲 Mike Oldfield / Tubular Bells (1973) 海と街と音楽とVol.53 ひねくれポップNo.1 XTC / Black Sea (1980) 海と街と音楽とVol.54 じわじわ来ます Ultramarine / Bel Air (1995) 海と街と音楽とVol.55 やはり、おしゃれ番長 Saint Etienne / Sound of Water (2000) 海と街と音楽とVol.56 青春したいなぁ Flipper’s Guitar / Three Cheers for Our Side (1989) 海と街と音楽とVol.57 午後の日だまりな感じ Bebel Gilberto / Tanto Tempo (2000) 海と街と音楽とVol.58 おフランス・キッチュ・ポップ Bertrand Burgalat / The Ssssound of Mmmusic (2000) 海と街と音楽とVol.59 民族音楽でダンス系 Clap! Clap! / Tayi Bebba(2014) 海と街と音楽とVol.60 天才の奏でる電子旋律 Aphex Twin / Selected Ambient Works 85-92 (1992) 海と街と音楽とVol.61 顔は怖いけど、音はやさしい Jah Wobble’s Invaders of The Heart / Rising Above Bedlam (1991) 海と街と音楽とVol.62 ロマンチックなコンピュータ Four Tet / Sixteen Oceans (2020) 海と街と音楽とVol.63 だらだらしながら踊る The Orb / The Orb’s Adventures Beyond the Ultraworld(1991) 海と街と音楽とVol.64 ネオアコ見本市 Various Artists / Pillows & Prayers (1983) 海と街と音楽とVol.65 ダンディな大人のレゲエ Serge Gainsbourg / Aux Armes Et Cætera (1979) 海と街と音楽とVol.66 この音があれば大丈夫 Radiohead / A Moon Shaped Pool(2016) 海と街と音楽とVol.67 サイケデリックなネオアコ Felt / Ignite The Seven Cannons (1985) 海と街と音楽とVol.68 ポスト・ダブステップの吟遊詩人 James Blake / James Blake (2011) 海と街と音楽とVol.69 メランコリックがしたいなぁ The xx / Coexist(2012) 海と街と音楽とVol.70 こんなときには、やっぱスカ The Specials / The Specials (1979) 海と街と音楽とVol.71 おフランスのディスコティック Daft Punk / Random Access Memories(2013) 海と街と音楽とVol.72 >二度目もラブな夏 Primal Scream / Screamadelica(1991) 海と街と音楽とVol.73 踊るダメ人間 Happy Mondays / Pills 'n' Thrills And Bellyaches (1990) 海と街と音楽とVol.74 たぶん、いいひと Peter Gabriel / So (1986) 海と街と音楽とVol.75 ハイテンションの殿下 Prince / The Gold Experience (1995) |1〜25|26〜50|51〜75|76〜100| Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
海と街と旅と 海と街と旅と:フィリピン編vol.1 フィリピンの基礎知識 フィリピン フィリピンの基本的な情報 国の名前: 7000以上の島からなるフィリピン。正式名称はフィリピン共和国(Republic of t...
海と街とクルマと 海と街とクルマと Vol.2 |(2輪車編)私はどんなクルマに乗ってきたのか振り返り こんにちは、海と街との内田です。 今回は、自分が乗ってきたクルマを振り返ってみます。 ■三輪車 2輪編といいながら、最初はおそらくこんな三輪...
海と街とおうち時間と Enjoy Home 家を楽しもう with BoGambos 家でボ・ガンボスを見よう。 ボ・ガンボス(BO GUMBOS)の1989年のライブ。これは楽しい。おうちで見よう。いや、踊ろう! いろいろあ...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.42 Herbie Hancock ジャジーな航海 Herbie Hancock / Maiden Voyage (1965) こんにちは。海と街との代表の加藤です。 今回は、ハービー・ハンコ...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.41 Eno Moebius Roedelius 和みの電子音楽英独同盟 Eno Moebius Roedelius / After the Heat (1978) こんにちは。海と街との代表の加藤です。 今回は、...
海と街とおうち時間と Enjoy Home 家を楽しもう with Emerson, Lake & Palmer 家でエマーソン・レイク・アンド・パーマーを見よう。 エマーソン・レイク・アンド・パーマー(Emerson, Lake & Palme...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.40 David Sylvian 余生を送るなら、こんな音が似合う場所に David Sylvian / Gone to Earth (1986) こんにちは。海と街との代表の加藤です。 今回はデヴィッド・シルヴィ...
海と街とおうち時間と Stay Home 家を楽しもう with Ryuichi Sakamoto and Taeko Onuki 家で坂本龍一と大貫妙子を見よう 坂本龍一と大貫妙子のUATUの2010年ライブが公開されています。みんなでおうちで見ましょう。...