Blog 海と街と音楽と pickup海で聴きたい目次 海と街と音楽と 名盤100選① 2021年1月20日 2022年1月7日 加藤才明 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 海で聴きたい名盤100選 1〜25 海と街との代表が選んだ、きっと海で聴くと気持ちいい名盤100選です。 海と街と音楽とVol.1 海といえばビーチ・ボーイズ The Beach Boys/Pet Sounds(1966) 海と街と音楽とVol.2 アコースティック再発見 Tracey Thorn / A Distant Shore(1983) 海と街と音楽とVol.3 ビーチで踊りまくるぜ The Prodigy / The Fat of the Land(1997) 海と街と音楽とVol.4 こどもといっしょに聴きましょう The Beatles / Yellow Submarine(1999) 海と街と音楽とVol.5 ボサノヴァの産みの親 Antonio Carlos Jobim / Wave(1967) 海と街と音楽とVol.6 バニーメンはキリング・ムーンが最高 Echo & The Bunnymen / Ocean Rain (1984) 海と街と音楽とVol.7 素直に楽しもう Haircut 100 / Pelican West(1982) 海と街と音楽とVol.8 憂鬱な月曜日を乗り越えて New Order / Republic (1993) 海と街と音楽とVol.9 サーフィンはじめようかな… Jack Johnson / On and On (2003) 海と街と音楽とVol.10 キューバに行きたい! buena vista social club / buena vista social club (1997) 海と街と音楽とVol.11 結局、レゲエはボブ・マーリィだね Bob Marley & The Wailers / Natty Dread(1974) 海と街と音楽とVol.12 ペルシャで恋に落ちた Holger Czukay / Movies (1979) 海と街と音楽とVol.13 私もベスパ乗ってました The Who / Quadrophenia (1973) 海と街と音楽とVol.14 YMOスバラシイ!! Senor Coconut / Yellow Fever (2006) 海と街と音楽とVol.15 ファーストはラテンなんですよ Culture Club / Kissing To Be Clever (1982) 海と街と音楽とVol.16 線の細いところが魅力で、欠点 Orange Juice / You Can't Hide Your Love Forever (1982) 海と街と音楽とVol.17 やはりロディがネオアコ王子か Aztec Camera / High Land Hard Rain (1983) 海と街と音楽とVol.18 実はけっこう好きなんですけど The Pale Fountains / Pacific Street (1983) 海と街と音楽とVol.19 私の何分の1かはキュアーでできている The Cure / Staring at The Sea (1986) 海と街と音楽とVol.20 イギリス人に生まれたかった The Smiths / Hatful of Hollow (1984) 海と街と音楽とVol.21 流行り物ならではのかっこよさ Blue Rondo A La Turk / Chewing The Fat (1982) 海と街と音楽とVol.22 そういえばズート・スーツが流行ったなぁ Kid Creole and the Coconuts / Tropical Gangsters (1982) 海と街と音楽とVol.23 カートはアンプラグドもいいんだよね Nirvana / Nevermind (1991) 海と街と音楽とVol.24 オアシスよりはブラー派です Blur / Leisure (1991) 海と街と音楽とVol.25 スティングのソロもいいけどポリスの方が好き The Police / Reggatta de Blanc (1979) |1〜25|26〜50|51〜75|76〜100| Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
海と街とおうち時間と Stay Home 家を楽しもう with Led Zeppelin 家でレッド・ツェッペリンを見よう。 これはお宝映像。 レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の1971年日本武道館ライブ。お父さん...
海と街と旅と 海と街と旅と:久米島編vol.6 ハテの浜 久米島のメインイベント 久米島観光のハイライトはハテの浜。 海の真ん中にぽっかり浮かんだ砂浜。船で渡って、シュノーケリングなども楽します。 ...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.56 Flipper’s Guitar 行くつもりなくても海に行きたくなる Flipper’s Guitar / Three Cheers for Our Side (1989) こんにちは。海と街との代表の加藤です...
海と街とおうち時間と Stay homeはいつまで?新型コロナウイルス発生もとの中国と日本を比べてみた 昨年、2019年12月に湖北省武漢市疾病予防コントロールセンターが原因不明の肺炎症例を発見して以来4ヶ月。 瞬く間に世界中に拡大した新型コロ...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.85 Cocteau Twins 夜の海とやさしい気持ち Cocteau Twins / The Moon and the Melodies (1986) こんにちは。海と街との代表の加藤です。 今...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.57 Bebel Gilberto ボサノヴァや、あぁボサノヴァやボサノヴァや Bebel Gilberto / Tanto Tempo (2000) こんにちは。海と街との代表の加藤です。 今回は、ベベウ・ジルベルト(...
海と街とおうち時間と Stay Home 家を楽しもう with Cyndi Lauper 家でシンディ・ローパーを見よう。 今日から5月。季節が変わりつつありますね。 シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の2020年3月...
海と街と音楽と 海と街と音楽とVol.74 Peter Gabriel 世界の果てまで広がる音 Peter Gabriel / So (1986) こんにちは。海と街との代表の加藤です。 今回は、ピーター・ガブリエル(Peter Gab...