
こんにちは、海と街との内田です。
今回は、自分が乗ってきたクルマを振り返ってみます。
■三輪車
2輪編といいながら、最初はおそらくこんな三輪車。昭和ですね~。
出典:AMAZON 三輪車 豆ダッシュ ブルー
今だとスライダーが最初の乗り物かも。
■スーパーカー自転車!
もう、みんながヒーローです。
わたしが乗っていたのは、多分この車種じゃ無いですが、共通点は多段変速で変速機がトップチューブに付いていて、ヘッドライトとリアランプがゴージャス!
出典:メルカリ
https://www.mercari.com/
■自動2輪車
KAWASAKI KH
この全身は“マッハ”と言われていました。まるさんというオヤジがいるバイク屋のスクラップの中から引っ張り出して5万円で購入。修理をまるさんに教えてもらって走れる様にしました。おかげで、エンジンやバイクの構造がよくわかりましたね。
私が乗っていた車体のボディーカラーは青色で。そしてポイント点火という古い形式でプラグの火花を飛ばしていた車体だったので、100kmほど走ると、ポイントがくっついてしまっていました。その度にクランクケースを外して、直していましたね。
私の先生の様なバイクです。
出典:AMAZON
ハセガワ 1/12 バイクシリーズ カワサキ KH400-A7 プラモデル BK6
SUZUKI TS125
いわゆるハスラー呼ばれて愛されたオフロードバイクです。
これも不動車だったのですが、バイクに詳しい友人とせっせと修理して乗りました。
こいつで、オフロードの走り方を覚えましたので、やはりこのハスラーも私の先生ですね。
http://brown-mc.jp/gallery/8282.html
Yamaha XV 400 Virago
色が違うんですが、同型です。
出典:AMAZON
Yamaha XV (Virago) V-Twins '81 to '03 (Haynes Service & Repair Manual)
私の持っていたのはこの本の一番大きく写っているタイプのカメリア・グリーンという色で、横浜ライニングのマフラーに変えて乗っていました。
サイレンサーが付いていないので、家の近くになるとエンジンを切って押して帰っていました。
出典:AMAZON
ビラーゴ400 アメリカンドラッガーズ アメドラ AD タイプ1 マフラー 「AXV400001」 D378G0846
とここまでが私の2輪車歴となりmすが、ずいぶん古いバイクばっかりです。もう旧車の部類なので、今では100万円超えるモノもあります。
次回の4輪編も結構古いですよ~。
ーーーーーーーー
So Uchida/内田聡
海と街と株式会社取締役。上場・非上場企業のネットビジネス立上げのコンサルティングに携わってきたノウハウを生かして、海辺からの町おこしを標榜する一般社団法人海洋連盟を代表の妹尾氏と共に立ち上げ、現在理事を務める。全国の海辺に年間100日間出張しても、皮がむけない地黒の肌が自慢。海と酒と車が大好き。愛車はJEEP WRANGLER(JK)。