
旬をちょい先取りした野菜に出会える
築地にあるプロも御用達の八百屋さん
【クイズなるほど築地】
問題:サツマイモを上手に保存する方法は次のうちどれ?
①新聞紙に包んでしまう
②食べるサイズに切ってからしまう
③1時間氷水に浸してからしまう
プロが通うと言っても、普通の青果店
ぱっと見は、ふつうの八百屋。でもよく見ると妻物とよばれる、食べられないけど季節を感じられるプロ御用達のものがチラホラ。
旬の野菜が並んでいます
最近はハウス栽培もあって1年中なんでも食べられるけど、もちろん野菜にも旬があります。そして旬のものはおいしい。
料理の仕方なども教えてくれるので、気になる野菜があったら、気軽に聞いてみましょう。
Blue Actionクルーが実食
おおいしで買った万願寺とおがらしで、じゃこ炒めを作ってみました。Blue Actionクルーのにしじままいが実食。感想は動画をチェックしてみてください。
店舗情報
電話番号:03-6264-7017
営業時間:5:00~14:00
休業日:休市日
住所:中央区築地6丁目27番1号 築地魚河岸 海幸橋棟1階
■海幸橋青果 おおいしのホームページ
①新聞紙に包んでしまう
サツマイモは寒さに弱いので、新聞紙に包んで、できれば冷蔵庫ではなく冷暗所で保存がいいそうです。