
久米島で洞窟探検
久米島で最大の鍾乳洞ヤジヤーガマ遺跡。
照明がまったく無く、風葬で利用されていた場所なので、いろいろゾクゾクします。
天気が悪かったので…
マリンアクティビティを予定した日に波が高くて中止に。で、何かないかと聞いたところ紹介されたのがこのヤジヤーガマ遺跡でした。
なにやら冒険のにおいが…。
入り口
階段を降りていくと、ぽっかり穴が空いてます。ここに入り込みます。ドキドキ。
本当に真っ暗
鍾乳洞の中は歩道は整備されていますが、保護のため照明は一切なし。数歩入れば本当に真っ暗。閉所恐怖症なら絶対無理な空間。スマホのライトで照らしながら進みます。
キラキラしてる(はず)
ライトで照らすとあちこちキラキラしているようですが、光りの量が足りなくて、いまいちわからない。
ちなみに虫やらコウモリやらいるので、苦手な人はやめておいた方がいいかも。
出た
真っ暗な洞窟を10数分歩くと日の光が。もうインディージョーンズの世界そのもの。まだ先にも洞窟が続いていますが、立ち入り禁止になってます。
鍾乳洞なので
引き返す際に、明るいところで撮りましたが、鍾乳洞なので、上からこんな柱が何本も垂れ下がっています。
こんな子にも会えるかも
洞窟の中のカマドウマやコウモリは暗すぎて撮れませんでしたが、折り返し地点におおきなカマキリがいたので、こちらをパチリ。