
久米島
久米島の基本的な情報
場所: 沖縄の離島。沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次いで5番目に大きな島です。那覇から飛行機で約30分。フェリーは那覇の泊港から3時間〜3時間半。
気候:平均気温は22.7度。5月から11月頃まで暑いので、ふつうに海遊びができます。
町:大きくは兼城港近くの具志川地区とイーフビーチ近くの仲里地区に分かれている。イメージとしては古くからの街並みが残る具志川の仲泊や大田の辺りが地元向き。仲里地区の比嘉や謝名堂には大きなホテルや居酒屋が数多くあって観光客向けという感じ。
交通:久米島公営バスが、空港から主なホテルなどの主な場所まで運航されている。ただし本数は少ないので、短期間にあっちこっち移動したい人はタクシー、レンタル自転車、レンタカーなどを利用しましょう。
名物:車海老は出荷量日本一。さとうきび畑もそこら中にある。もずくはそうめん代わりに食べたり。泡盛は久米島の久米仙と米島酒造という2つの酒蔵が。久米仙は全国区ですが、米島酒造の久米島や美ら螢は他では手に入りにくい感じです。また春から夏にかけてマンゴーやパッションフルーツ、パイナップルにも出会えます。
行事:ここ数年、楽天イーグルスの冬期キャンプが行われるため、あっちこっちで楽天のグッズを見かけます。