
波照間島で絶対外せないニシ浜へ
波照間島は日本最南端の島。そのハイライトはニシ浜という美しいビーチ。日本のベストビーチで1位に選ばれたこともあるので、名前ぐらいは知っている人もいるかも知れません。ひとことで言うと超絶キレイです。
ニシ浜とは
沖縄の海はどこもすばらしいと思いますが、波照間島のニシ浜は透明度がすごくて、頭ひとつ抜けてる感じ。しかもかなり遠浅なので、こどもと行っても安心。恐怖(?)の船旅を覚悟してでも、行く価値のあるビーチです。
白い砂浜と青い海
真っ白い砂浜と真っ青な海。絵に描いたような風景で、しばし無言になります。
すっごく遠浅
奥に見えるブルーの濃いところから深くなってますが、そこまで10分ぐらいかかる。その間はずっと立てるぐらいの水深。
水中も透明
水の中もすっごく澄んでいて、魚もよく見えます。
海底が砂のところと岩のところがあるので、ビーチシューズははいておいたほうがいいかも。
細長いさかなを発見。名前わからず(すんません)。
水中めがねさえあれば、こんな光景を誰でも体験できます。
ニシは北
現地の言葉でニシは北の事だそうで、つまりニシ浜は北の浜という意味だそうです。
となるとこの県だか国だかが設置した道路表示は間違っているのでは?