海と街と旅と pickupうみめしヤジヤーガマ遺跡久米島 海と街と旅と:久米島編vol.7 ヤジヤーガマ遺跡 久米島で洞窟探検 久米島で最大の鍾乳洞ヤジヤーガマ遺跡。 照明がまったく無く、風葬で利用されていた場所なので、いろいろゾクゾクします。 天気が悪かったので… マリンアクティビティを予定した日に波が高くて中止に。で、何かないかと聞いたところ紹介されたのがこのヤジヤーガマ遺跡でした。 なにやら冒険のにおいが…。 入り口... 2021年10月20日 加藤才明
海と街と旅と pickupニシ浜沖縄波照間 海と街と旅と 波照間編 INDEX 波照間島 行ってみて、わかった。波照間島て、こんなところ。 海と街との代表が沖縄県の波照間島へ行きました。日本最南端の島で、今は飛行機の定期便がないから石垣島から船で渡ります。コンビニもなく何でも揃っているリゾート地とは違うので、都会の物差しでは不便ですが、その不便さを楽しめる人にとっては楽園のような島です。 海と街と... 2021年9月29日 加藤才明
海と街と旅と うみめし八重山そば沖縄沖縄そば 海と街と旅と:波照間島編 八重山そば 波照間島でそば 沖縄のお昼の定番はそば。ここ波照間島でもおいしい沖縄そば(八重山そば)がいただけます。 めっしー 旅客ターミナルにある「めっしー」。紹介記事はコチラ>> ぶどぅまれー お昼もやってる「ぶどぅまれー」。紹介記事はコチラ>> あやふふぁみ 集落からちょっと離れている「あやふ... 2021年9月22日 加藤才明
海と街と旅と pickupうみめしカフェ喫茶 海と街と旅と:波照間島編 みんぴか 波照間島でカフェタイム ニシ浜の近くに「みんぴか」というカフェがあります。オープンテラスでかき氷がいただけます。 みんぴかの入り口 ニシ浜の近く(歩くとけっこうあるけど)。 かんばん ニシ浜から来ると、バス停のような看板があります。 黒みつスペシャル 波照間産の黒糖を使ったかき氷。他の味もありますが、これがおすすめ。... 2021年9月15日 加藤才明
海と街と旅と pickupうみめし居酒屋沖縄 海と街と旅と:波照間島編 ぶどぅまれー 波照間島で夕食その2 コンビニの無い離島も多い。波照間にもありません。都市部のつもりで後で買おうと思ってても閉まっていることが。食料調達は夕方までに済ませましょう。 ぶどぅまれー 普通の民家の2階がお店。 よく見ると赤提灯がぶらさがっている。見過ごさないようにしないと。 おでん 沖縄ではおでんもメジャーな料理。テビチ... 2021年8月18日 加藤才明
海と街と旅と うみめし居酒屋沖縄波照間島 海と街と旅と:波照間島編 あがん 波照間島で夕食その1 離島は食事できるお店が多くないので、予約しておくことが基本。無計画だと夕飯難民になる可能性が高いので、不安な人は宿の夕飯付きプランを選んでおきましょう。 あがん 「波照間島の飲み屋街です。2軒しか無いけどね」と島の人に紹介されたうちの1軒。 いわゆる居酒屋ですが、都内とかにありそうな、ちょっとこ... 2021年8月11日 加藤才明
海と街と旅と pickupうみめし沖縄波照間島 海と街と旅と:波照間島編 ニシ浜 波照間島で絶対外せないニシ浜へ 波照間島は日本最南端の島。そのハイライトはニシ浜という美しいビーチ。日本のベストビーチで1位に選ばれたこともあるので、名前ぐらいは知っている人もいるかも知れません。ひとことで言うと超絶キレイです。 ニシ浜とは 沖縄の海はどこもすばらしいと思いますが、波照間島のニシ浜は透明度がすごくて、... 2021年7月28日 加藤才明
海と街と旅と うみめしすば沖縄波照間島 海と街と旅とおきなわそば010 ぶどぅまれー(波照間島) おきなわそば食べある記 ぶどぅまれー(波照間島) やさしい気持ちになれる島の食堂 ぶどぅまれーのすばは、やさしい味。地元で愛されているのがわかります。 お店の外観普通の民家に見えますが、よく見ると赤提灯が。2階が店舗になってます。夕方は居酒屋ですが、お昼はそばが食べられます。 ぶどぅまれーの八重山そばお肉... 2021年7月21日 加藤才明
海と街と旅と うみめし沖縄波照間島離島 海と街と旅と:波照間島編 島内一周 波照間島の島内をぶらぶらしてみた 波照間島は日本最南端の島。ハイライトはニシ浜という美しいビーチですが、あえてニシ浜以外をぶらぶらしてみました。港から宿などがある島の中心まで歩いて20分程度。大きな島ではないですが、さすがに徒歩で島内を巡るのはキツイかも。レンタカーかレンタサイクルがおすすめです。 波照間島とは 最南... 2021年7月14日 加藤才明