海と街と旅と うみめしすばやんばる名護 海と街と旅とおきなわそば013 我部祖河食堂(名護) おきなわそば食べある記 我部祖河食堂(名護) これが元祖ソーキそば 沖縄の古き良き食事処、我部祖河食堂(がぶそがしょくどう)。 食堂という名にふさわさしいお店名護の比較的中心地にあるお店。訪れたのは本店ではなく名護店。 我部祖河食堂のそば元祖を名乗るソーキそばはボリューム満点。ちなみにソーキそば=沖縄そばと勘違いして... 2021年11月3日 加藤才明
海と街と旅と うみめしすばやんばる名護 海と街と旅とおきなわそば012 いしぐふー(名護) おきなわそば食べある記 いしぐふー(名護) 観光地ではないけど、おすすめ 沖縄本島東海岸やんばるの名店。 お店の外観名護の東海岸側。東村(ひがしそん)に近い安部(あぶ)にあります。県内に何店舗かありますが、ここが本店だそうです。 いしぐふーのそば玉子そばにソーキが乗ってます。麺がつるつるでふつうの沖縄そばとは異なるの... 2021年10月6日 加藤才明
海と街と旅と うみめしすば沖縄空港 海と街と旅とおきなわそば011 空港食堂(那覇) おきなわそば食べある記 空港食堂(那覇) 沖縄に着いたら、まずここ 空港食堂のすばは、私にとって基準となる味。 お店の外観空港勤務の職員も利用する食堂。離島へのトランジットの際など、ここでお昼をいただきます。 空港食堂の沖縄そばヘンに凝ってなくて、ドストレートなおきなわそば。 お昼のセット 日替わりメニューがあって、... 2021年8月4日 加藤才明
海と街と旅と うみめしすば沖縄波照間島 海と街と旅とおきなわそば010 ぶどぅまれー(波照間島) おきなわそば食べある記 ぶどぅまれー(波照間島) やさしい気持ちになれる島の食堂 ぶどぅまれーのすばは、やさしい味。地元で愛されているのがわかります。 お店の外観普通の民家に見えますが、よく見ると赤提灯が。2階が店舗になってます。夕方は居酒屋ですが、お昼はそばが食べられます。 ぶどぅまれーの八重山そばお肉... 2021年7月21日 加藤才明
海と街と旅と pickupうみめしすば沖縄 海と街と旅とおきなわそば009 めっしー(波照間島) おきなわそば食べある記 めっしー(波照間島) 港で食べる絶品そば めっしーのすばは、船客ターミナルにあるお店。いい意味で予想を裏切るおいしさです。 お店の外観めっしーは誰もが必ず寄る先客ターミナルにあります。 お店の外観その2 カウンターしかありませんが、外のテーブルに持っていっても食べられます。 めっしーの八重山そ... 2021年7月7日 加藤才明
海と街と旅と うみめしすば久米島沖縄 海と街と旅とおきなわそば008 笑島(久米島) おきなわそば食べある記 笑島(わしま) 久米島名物の車海老のおきなわそば 笑島のすばは、生産量日本一の車海老のすば。お出汁も車海老で、海老好きにはたまりません。 お店の外観いわゆるカフェ風のお店。 お店から見える景色 坂の途中にお店があるので、窓からの景色がすてき。 笑島の車海老そばど〜んと車海老がまるごと鎮座してい... 2021年6月16日 加藤才明
海と街と旅と pickupうみめしすば久米島 海と街と旅とおきなわそば007 やん小〜(久米島) おきなわそば食べある記 やん小〜(久米島) 久米島にある名店 やん小〜(やんが〜)のすばは、かなり旨い。伝統的なおきなわそばかと言われると、ちょっと違うけど。 お店の外観沖縄の古民家を改装したお店。あまり沖縄に行ったことない人は、これだけでもアガるかも。 島味噌もやしそば 味噌味なんです。ウマい。辛味噌もあるけど、こ... 2021年6月9日 加藤才明
海と街と旅と うみめしうるますば沖縄 海と街と旅とおきなわそば006 まるそば(うるま) おきなわそば食べある記 まるそば(うるま) 値段の安さにノックアウト! まるそばのすばは、素そばだと、なんと150円。安すぎる…。 お店の外観イオンのテナントとしてはいっている、まあよくある食事処の感じ。 お店の中 自販機でチケット購入。左上に衝撃の150円素そばがある。そして、なぜか昭和レトロな飾り付け。 素そばと... 2021年6月2日 加藤才明
海と街と旅と うみめしすば名護沖縄 海と街と旅とおきなわそば005 宮里そば(名護) おきなわそば食べある記 宮里そば(名護) 個人的にはNo.1かな? 宮里そば(みやざとそば)のすばは、シンプルで実直な味。食べ飽きないおいしさです。 お店の外観外観は昭和なドライブイン。これがまた味があっていいんです。 ソーキそば 特別変わった特徴はないけど、うまい。まいりました。 おそばに飽きたらカレーもねじゅーし... 2021年5月12日 加藤才明