
こころにご馳走を
史上最速で西日本が梅雨明けになりました。
これから益々暑くなってくきますね〜
夏の暑さに負けないために、江戸っ子が編み出したのが「土用の丑の日にはうなぎを食べる」という習慣。
これは、かの江戸の発明王で今年の大河ドラマでも話題の平賀源内さんが出したアイデアと言われています。
そして、昨年につづき今年の夏も土用の丑の日が、7月19日(土)と7月31日(木)の2回あります。
ということで、今年はウナギフェアを7月に開催します!
今回もウナギを用意してくれたのは北洋物を専門とする『築地栗辰』さん。
うなぎ以外に鮭、筋子、いくら、特にスーパーじゃ買えない塩いくらやなどを取り扱ってます。
合わせるお酒は、今回もSAKE DIPLOMAの資格を持つ旅手箱スタッフ「せおちゃん」セレクトです。
旬の美味しい初鰹と、旅手箱選りすぐりのうなぎが美味しくなる日本酒を築地でゆっくりお楽しみください。
6月特別企画 うなぎ×地酒フェアの概要
■開催期間:2024/7/1〜7/31の土曜日
※平日でもご用意できる日があるので、ご要望の方はスタッフにお声がけください。
※食材の仕入れに合わせ、期間が変更になる可能性がございます。
※価格は全て税込です。
■お得なセットメニュー
うなぎの肝焼き+日本酒飲み比べ3種:1,650円
うなぎの蒲焼き+日本酒飲み比べ3種:1,850円
■単品メニュー
うなぎの肝焼き:400円
うなぎの蒲焼き:600円
日本酒飲み比べ3種:1300円
おかわり:450円〜
◆コラボ店舗:築地栗辰(築地魚河岸海港橋棟1F)
築地樋栄3代目 店主 前田晃明
築地の北洋物専門店
いくら、筋子、鮭など北の海から届く魚卵、
魚介を専門に取り扱う目利きです。

アクセス
<最寄り駅>
東京メトロ日比谷線築地駅1番出口から徒歩6分
都営大江戸線築地市場駅A1出口から徒歩4分
【注意事項】
- 築地食べ歩きのゴール『角打ち旅手箱』は、場外市場で買ったものを持ち込んで日本酒とのペアリングを楽しむ常設イベントです。海と街と株式会社が運営する「SPACE海と街と」で開催しています。
- 給水しながら試飲し飲み過ぎには注意をしてください。
- 参加蔵元は予告なく変更になる場合がございます。
- イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。
- 未成年の飲酒・飲酒運転は法律で禁止されています。未成年の方(身分証の確認をお願いする場合がございます)、自動車・バイク等で来場される方にはお酒は提供致しません。
- 商品が完売次第イベントは終了致します。
- 会場にクロークはございません。
- お荷物、貴重品はご自身で管理のほどお願いします
- 妊娠中や授乳中の飲酒は胎児・乳児の発育に影響する場合がございます。