
屋外で食べるできたてナポリタン
メスティンとは
メスティン(Messtin)はいわゆる飯盒(はんごう)。屋外で使う炊飯器で、ごはんを炊くだけでなく、煮たり焼いたりといった調理にも使えます。
基本的なメスティンを使ったごはんの炊き方はこちら。
メスティンでパスタ
火器は1つだけ、固形燃料を使ってつくることが前提のパスタレシピです。パスタを茹でたお湯をすてずに、そのままソースに使うのがポイントです。
動画で見るスパゲティ・ナポリタンのつくり方
メンスティンはごはんだけでなく、パスタも調理できます。
メスティンでナポリタンをつくる
食材
・パスタ…100g
・水…250cc
・タマネギ…1/4
・ピーマン…1個
・ウインナー…3本
・顆粒コンソメ…1袋(4.5g)
・トマトケチャップ…ミニパック1袋(12g)
・トマトペースト…大さじ1杯(18g)
・乾燥ガーリック…少々
・粉チーズ…少々
調理用具
・メスティン
・固形燃料
・ポケットストーブ(ごとく)
・マッチまたはライター
・風よけ(ウインドスクリーン)
・グローブ
・チャック付き袋(必要に応じて)
①材料を切る
タマネギ、ピーマン、ウインナーを適当な大きさに切る。現地で切ってもいいですが、あらかじめ家で切って袋に入れて持つと効率的です。
②調味料を加えてメスティンで煮る
切った食材をメスティンにいれ、コンソメ、ケチャップ、トマトペーストを加える。水250ccとかるく混ぜて、固形燃料に火を付ける。フタはずらしておく
③沸騰したらパスタを入れる
約10分で沸騰するので、パスタを半分に折って入れる。フタをして火が消えるまで待つ。ときどきメスティンを振ると、まんべんなく火が通ります。
④オリーブオイルをかけて混ぜる
火が消えたらオリーブオイルをかけて混ぜます。
⑤ガーリックや粉チーズをまぶして、できあがり
崩した乾燥ガーリックや粉チーズをふりかけて、できあがり。
メスティンのナポリタンのQ&A
Q:パスタの太さはどのぐらいですか?
A:1.6mmです。ゆで時間7分とパッケージには書いてありました。
Q:ももう少し味が濃い方が好みです
A:茹でるときに塩を少々加えてください。
Q:もっと辛いのが好みなんですが?
A:茹でる際に鷹の爪を入れてみてください。最後にタバスコやカイエンペッパーを加えてもいいと思います。