海と街と旅と うみめし久米島沖縄離島 海と街と旅と:久米島編vol.5 スーパーとコンビニ 久米島でお買い物 お弁当やお土産も買えます。 久米島にはコンビニが2件。スーパーやドラッグストアもあります。 ファミリーマート久米島仲泊店 久米島に2点あるコンビニのうちの1店。具志川地区の仲泊あたりに泊まるなら、いちばんお世話になるかも。89号線沿いなので、一度は前を通ると思います。 沖縄県島尻郡久米島町字仲泊61... 2020年5月23日 加藤才明
海と街と旅と うみめし久米島沖縄離島 海と街と旅と:久米島編vol.4 久米島グルメ:南島食楽園 久米島のおいしいもの 旅の楽しみのひとつは、現地のおいしいもの。 久米島は基本沖縄料理なのですが、海洋深層水施設があるので車海老や海ぶどうが名物だったりします。他にもいろいろあるのですが、まずは南島食楽園という居酒屋を紹介します。 南島食楽園 久米島の、誰にでもおすすめめできるお店は、まずは仲里地区のここ、南島食楽園... 2020年4月20日 加藤才明
海と街と旅と うみめし久米島沖縄離島 海と街と旅と:久米島編vol.3 久米島のそば 久米島のおいしいもの 沖縄でそば屋と言ったら日本蕎麦ではなく沖縄そば。小麦粉のメンに豚か鰹(もしくはそのミックス)の出汁のスープ、それにチャーチューの代わりに三枚肉が乗っていて、わかけぎがかかっているのが基本パターン。そこにテーブルにある紅ショウガをトッピングして、好みでコーレーグースー(島唐辛子を泡盛でつけ込んだタバ... 2020年4月16日 加藤才明
海と街と旅と 久米島沖縄離島 海と街と旅と:久米島編vol.2 とりあえず久米島を1周 まずは久米島の見どころ 都市とは違ったのんびり時間を楽しむのが離島のいいところ。 とはいえ、見どころもそれなりにあるので、クルマでぐるっと一周することにしました。 ミーフガー 空港から島を時計回りに行くと、最初の名所が女岩と言われているミーフガー。拝むと子宝に恵まれると言われています。7月のある時期だけ岩の隙間から昇... 2020年4月1日 加藤才明
海と街と旅と 久米島沖縄離島 海と街と旅と:久米島編vol.1 久米島の基礎知識 久米島 久米島の基本的な情報 場所: 沖縄の離島。沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次いで5番目に大きな島です。那覇から飛行機で約30分。フェリーは那覇の泊港から3時間〜3時間半。 気候:平均気温は22.7度。5月から11月頃まで暑いので、ふつうに海遊びができます。 町:大きくは兼城港近くの具志川地区とイーフビーチ近く... 2020年4月1日 加藤才明
海と街と旅と 久米島沖縄離島 海と街と旅と 久米島編 INDEX 久米島 行ってみて、わかった。久米島て、こんなところ。 海と街との代表が沖縄県の久米島へ行きました。実は久米島は既に数回目。というわけで、はじめての人もリピーターにも見てもらえるような海と街と風のガイドブックをつくることにしました。 海と街と旅と 久米島・ガイドINDEX 久米島の基礎知識 とりあえず久米島を1周 久米... 2020年4月1日 加藤才明
海と街と旅と グルメダンパフィリピンマニラ 海と街と旅と:フィリピン編vol.5 ダンパの市場でシーフード フィリピン・グルメ:ダンパのシーフード Dampa(ダンパ)という場所のレストランへ行きました。ここは市場があって、市場で買った魚を料理してもらうというシステム。那覇の牧志公設市場でも似たようなシステムでやってますよね。牧志市場は中国人観光客ばっかりという印象でしたが、ここは半分以上地元っぽい感じでした。 市場もレスト... 2020年2月15日 加藤才明
海と街と旅と フィリピンマカティマニラ 海と街と旅と:フィリピン編vol.4 デュシタニ マニラに泊まった マニラのホテル マニラではデュシタニ マニラ(Dusit Thani Manila)に宿泊しました。元日航ホテルですが、いまではタイ資本になっています。 タイ資本ということで、ロビーに入ると金ピカのタイ風。 ロビーにはトゥクトゥクの展示も。写真を撮り忘れたけど、ロビーでお出迎えしてくれる女性スタッフもタイ風の衣装を着て... 2020年2月7日 加藤才明
海と街と旅と フィリピンマカティマニラ 海と街と旅と フィリピン編 INDEX フィリピン 行ってみて、わかった。フィリピンて、こんなところ。 海と街との代表がフィリピンへ行きました。マニラだったんですが、実はまともなガイドブックがない。ほとんどがセブの情報。というわけで、海と街と風のガイドブックをつくることにしました。 海と街と旅と フィリピン・ガイドINDEX ●フィリピンの基礎知識 ●フィリ... 2020年2月7日 加藤才明