海と街と築地全店ガイド うみめしガイドまぐろ市場 海と街と築地全店ガイド 樋栄(ひえい) 築地市場で創業80余年の老舗マグロ専門仲卸 1年を通して「生のマグロ」が味わえる 【クイズなるほど築地】 問題:マグロを味わうための注目ポイントは次のうちどれ? ①渋味 ②塩味 ③酸味 まぐろ一筋80年 生にこだわる樋栄のマグロ。季節によって水揚げ先が変わるそうです。 カタマリが刺身になっていく 大きなカタマリをあっと... 2022年2月16日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイドたまご市場 海と街と築地全店ガイド たまごや新海 築地にある卵の専門店。 超高級たまごから変わり種までいろいろ揃う 【クイズなるほど築地】 問題:たまごやの社長がおすすめしている卵の味わい方は、次のうちどれ? ①スクランブルエッグ ②生卵 ③ゆで卵 たまごとたまごとたまご 卵だけでこんなに種類があるだなんて! 見ているだけでもおもしろい品揃えです。 オススメ三銃士 お... 2022年2月9日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイドすし寿司 海と街と築地全店ガイド つきぢ神楽寿司 新館 赤酢だけでなく、炙りも。 つきぢ神楽寿司には新館もあります 【クイズなるほど築地】 問題:家で炙り寿司をつくるおすすめの方法は、次のうちどれ? ①ガスコンロで熱した金網で焼き目を入れる ②ろうそくでじっくり炙る ③電子レンジでチン こだわり江戸前寿司の新館 本店のすぐそばに新館。こちらも、きちんと目の前で握ってくれます... 2022年2月2日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイドすし寿司 海と街と築地全店ガイド つきぢ神楽寿司 本店 江戸前にこだわる。赤酢にこだわる。 寿司もやっぱり築地クオリティ 【クイズなるほど築地】 問題:赤酢の原料は次のうちどれ? ①米 ②酒粕 ③葡萄 銀座に比べればかなりお得 築地にお店を構えるお寿司屋さんはやはりネタにもこだわりが。銀座などの一流店と同程度のクオリティがよりリーズナブルに食べられるのがポイント。回転するの... 2022年1月26日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイド市場旅 海と街と築地全店ガイド 海幸橋青果 おおいし 旬をちょい先取りした野菜に出会える 築地にあるプロも御用達の八百屋さん 【クイズなるほど築地】 問題:サツマイモを上手に保存する方法は次のうちどれ? ①新聞紙に包んでしまう ②食べるサイズに切ってからしまう ③1時間氷水に浸してからしまう プロが通うと言っても、普通の青果店 ぱっと見は、ふつうの八百屋。でもよく見ると妻... 2022年1月19日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド pickupうみめしガイド築地 海と街と築地全店ガイド INDEX 東源正久築地の包丁専門店。こちらではプロ御用達のマグロ切り包丁とかが売ってます。OKA ル・パン築地で焼きたてクロワッサンが食べられます。手土産に買って帰る人多数の人気店です。 山五商店(穴子)築地でもめずらしい穴子専門店。売り切れ必須の穴子寿司が絶品です。 にっぽん漁港食堂海鮮おかゆが食べられる。もちろんスタンダーな... 2022年1月16日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイド包丁市場 海と街と築地全店ガイド 東源正久 「あずまみなもとのまさひさ」と読む 築地に数ある老舗包丁専門店のひとつ 【クイズなるほど築地】 問題:包丁の手入れでしてはいけないことは、つぎのうちどれ? ①食洗機にかける ②熱湯をかける ③洗剤で洗う 市場のプロが使う包丁がずらり ものすごい種類の包丁が並んでいます。プロ向けにいろいろな品揃え。 明治創業。マグロ包丁... 2022年1月12日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイドクロワッサンパン 海と街と築地全店ガイド ル・パン 焼きたてのクロワッサンが食べられる 築地で軽食といえばココ 【クイズなるほど築地】 問題:クロワッサンを自宅で上手に温める方法は? ①霧吹きで水をかけてオーブンで焼く ②蒸し器で蒸す ③湯煎で低温調理する クロワッサンがおいしい 築地でパンといえばル・パンのクロワッサン。 お店で焼いています お店で焼いているので、サッ... 2022年1月5日 加藤才明
海と街と築地全店ガイド うみめしガイド市場旅 海と街と築地全店ガイド 山五商店(穴子) すぐに売れちゃう穴子弁当がおすすめ 築地の穴子専門店 絶品のあなご 見目麗しい穴子。とにかく一度食べてみて欲しい。 実はタレ(煮詰め)がミソ 山五さんではお店で煮ています。で、この煮たたれをさらに煮詰めたものが絶品(すごくやすいけど)。 煮穴子も生も 煮穴子がメイン商品ですが、生も売ってます。 狙い目はお弁当 個人的な... 2021年12月29日 加藤才明